治療費は?
交通事故の場合、自賠責保険により治療費が賄われますので、窓口負担はありません。
治療費は誰が払うのですか?
相手方が加入している保険会社が支払います。 患者さまの窓口負担はありません。
整骨院で交通事故の治療をしてもらえるのですか?
整骨院でも治療できます。整骨院は柔道整復師という国家資格を所有したスタッフがおり、交通事故治療においても保険の取り扱いが認められています。
治療を受けるための手続きや提出書類は?
保険会社へ当院で治療を受けることを連絡するだけで、提出書類も必要ありません。
治療内容は?
症状により異なりますが、マッサージや電気治療、鍼灸治療などお一人お一人の症状に合わせ、治療プランを組み立てていきます。
治療期間は?
症状により異なりますが、数週間~3ヶ月程度が目安になります。当院では早期に治癒、社会復帰できる事を念頭に治療しています。
症状が改善されるまでしっかりと治療いたしますので、安心してご来院下さい。
治療期間に制限はありますか?
制限はありません。症状が改善するまで、治療を受けてください。
仕事が忙しく、なかなか治療に行けないのですが…
来られる範囲で通院してください。
保険会社はあまり治療に行っていない場合、「治った」「良くなった」と判断し、治療を打ち切る形になる場合があります。症状があるうちはしっかりと治療しましょう。
当院ではお仕事などでお忙しい方にも、計画的に治療をお受け頂けるよう時間外でも予約を受付けております。
保険会社とのやりとりはどの様に進めるのでしょうか?
施術経過の報告や施術費の請求など、全て当院で行います。ご安心して治療をお受けください。
相手方の保険会社が薦める医療機関でないとだめですか?
治療を受ける医療機関を選ぶのは自由です。保険会社が医療機関を指定することはできません。
保険会社から治療の中止を催促されますが…
つらい症状が残っているようでしたら、 治療を中止する必要はありません。保険会社が強制的に治療を中止させることは出来ません。
加害者が保険に加入していないと言っていますが…
加害者が任意保険に入っていなくても車を所有している方ならば、必ず強制保険(自賠責保険)には入っているはずです。
自賠責保険には対人保険が死亡事故の場合3,000万円、ケガの場合120万円まで付帯しているのでそこから治療費が支払われます。